スキマ時間に読める経営情報Web Magazine ファースト・ジャッジfrom2011

スキマ時間に読めるビジネスリーダーのための経営情報Web Magazineファースト・ジャッジfrom2011

「第5章実行」の記事一覧

難易度を理解するリーダーとは

仕事の難易度がわからない人が 指示するときほど、まわりが迷惑 することがあります。 手間、工数がわかっていないのに 簡単にできるものとして、判断を してしまう。 指示を出してしまう。 そこに行き違いが生じています。 リー […]

27歳と35歳の節目に考えること

20代後半、具体的に言うと27歳、 もうひとつ、30代半ば、35歳前後。 この二つが人生の岐路として悩む 時期です。 仕事をはじめてから5年から10年が経ち 「このままでいいのかな?」 と疑問を持ち始める時期でもあります […]

「本人の自覚に任せます」

「本人の自覚に任せます」 こう言うリーダーがいます。   部下にいい顔をしたい、 嫌われたくないリーダー。 自覚という言葉で基準を 甘くする傾向にあります。   結果が必ず出ている場合は、 それでもいいのですが、なぜか […]

営業組織の法則

営業組織の法則はいくつかあります。 その中のひとつ、 チームリーダーの法則 について。 プレイングマネージャーの場合です。 営業チームが3~10人で構成 されているとします。   【法則1】 営業リーダーの個人成績がその […]

大きくとらえること思考がどう変化するのか

大きくとらえることのコツ さまざまな視点で見るにはどうしたらいいのか? この質問は群を抜いて多いです。 視点を次の視点で見る訓練し習慣化します。 1)距離 遠くから、近くから 2)時間 過去、現在、将来 3)人 人の種類 […]

何が足りないの?

営業会議にて 成績がかんばしくない営業さんに対して 「活動量が少ないの?」 「やる気がないの?」 「成績の上げる手法がわからないの?」 と質問を投げかけることによって 課題を明確にしていきます。 明確化では、 1)自分で […]

見えないから不安になりフリーズする

見えないから不安になる。 フリーズする。 手詰まり、 何をしていいのかわからない 状態になる。 少しでも見えている状態は まだ手がかりが見いだせる。 その差は、雲泥。 見えていれば、 可能か不可能か、 の判断もできる。 […]

ベテランの活躍が少なすぎる

今の時期、ベテランの活躍がほしいと 思っています。 ベテランの方には厳しいことを言って 申し訳ないですが、 こんな時だからこそ、ベテランが 道を率先して切り開くしかないと 思っています。 先が見えない時ほど、 今までの経 […]