どのタイミングで声をかけるのか 更新日:2022/04/25 公開日:2011/01/23 将来への投資第1章組織 やる気を削ぐリーダーがいます。 絶妙なタイミングで部下に声をかけ 信頼を失っています。 たとえば、 自分がやっていないことを強制してみたり、 だまって見守るタイミングで注意をしてみたり、 しています。 確かにリーダーは声 […] 続きを読む
リーダーはスピーチで判断される 更新日:2022/04/25 公開日:2011/01/23 将来への投資 「上司が頼りないんです」と私に訴える 社員の方がいます。 先週も実際にそんな声を聞きました。 頼りないとは、『決断してくれない』ことを 指しています。 さらに、決断してくれないこととは、 態度をはっきりしないこと、なので […] 続きを読む
経営者が文章力を磨く方法(時間編) 更新日:2022/04/25 公開日:2011/01/23 将来への投資 文章を書く時間をどのように配分するのかが カギになります。 1)平日は、細切れの時間を使って書く 2)休日に4~5時間連続の時間を割く 平日の細切れ時間で、文章を書き散らして いきます。 思いついたままに書く、 目の前で […] 続きを読む
社員が育たない会社の特徴とは? 更新日:2022/04/25 公開日:2011/01/22 第1章組織第6章進捗会議 「ろくな人が来ないから。中小は」 と嘆きたくなる気持ちもわかります。 ただちょっと見直してほしいのは、社員を 育てること。教えることではありません。 育て方なのです。 コツは 冷静に 怒らず 言い過ぎない 否定しない こ […] 続きを読む
能力を蓄積させるラインとは? 更新日:2022/04/25 公開日:2011/01/22 第6章進捗会議 学生時代にやっていたスポーツは、何年 経っても体で覚えているものです。 たとえば、バスケットボールでボールを ゴールに入れる技術。 始めたばかりのときは、なかなか入らない。 しかし、毎日続けているとリングに入りだす。 そ […] 続きを読む
習得の技術:基礎のつくりかた 更新日:2022/04/25 公開日:2011/01/22 第6章進捗会議 器用な方は、どんな仕事でも習得する までが短い。 なぜか? それは、習得の技術を持っているからです。 習得の技術とは、 1)基礎になる部分を見抜き 2)基礎を短期間で反復習得する ことなのです。 基礎になる部分とは、たと […] 続きを読む
考えさせたいことを疑問形で思考をまわさせる 更新日:2022/04/25 公開日:2011/01/21 第5章実行 上司が部下に教えるときの間違い。 それは指導してしまうこと。 間違いをストレートに正そうとすること。 だいたい上司の言うことなんて聞く気がない ことの方が多い。 では、どうするのか? 正すために、相手に考えてもらいたいこ […] 続きを読む
理解にも段階がある 更新日:2022/04/25 公開日:2011/01/21 第5章実行 営業をやっていたときに、顧客の理解には 段階があることに気が付きました。 説明してもわかってくれない! 状況が続いたのです。そこで理解の過程を 分析しました。 1)話しの内容がわかる 2)人ごととして聞いている 3)自分 […] 続きを読む