

採用広告の打ち合わせ
- 更新日:
- 公開日:
先日、求人広告の打ち合わせに同席 しました。 広告内容をつくるためのヒアリングの タイミングでした。 とにかく、打ち合わせの内容が はっきりさせない。 「持ち帰って考えます」 という返答ばかり。 「今は採用が難しいのです […]
.png)
「現場を変える」という発想の原点
- 更新日:
- 公開日:
「現場を変える」という言葉は クライアントの社長から言われた ことがきっかけになっています。 「現場を変えるコンサルタントですね」 と言われ始めたのです。 ここで言う「現場」とは、 ・企業活動の現場 ・営業の現場 ・上司 […]

「言い訳」に対して、じわっと強く
- 更新日:
- 公開日:
「言い訳」シリーズ。 ある会議でのこと。 「このプロジェクト進んでますか?」 『ええ、確かに進んでいると思うんですが、 なにせ、相手があることですから。 なかなか、てごわいのです』 「だから、どこまで進んでるの?」 『そ […]
2.png)
相手の後ろの後ろまで見えているのか?
- 更新日:
- 公開日:
人に詳しいとは、 「相手の後ろ側まで見えている」 ことです。 後ろ側とは、 話していること以外に考えていること です。 さらに、後ろの後ろがあります。 本人は気がついていないが確固として 持ち続けているもの です。 図に […]
.png)
隠れた「言い訳」に気がついているのか
- 更新日:
- 公開日:
「報告」と「言い訳」のちがい。 ここに、気がついていない人がいます。 発言には、 ■事実 ■事実以外 の2つしかありません。 まず、事実かどうか見極めること。 事実とは、顧客の言葉。動作。行動。 事実以外とは、予測、予想 […]
.png)
顧客ポテンシャルリストの入れ替えとは何をすることなのか
- 更新日:
- 公開日:
顧客の売上げリストがあると思います。 その中で、今後売り上げを増やすには どの顧客を伸ばして行くのか? トップクラスの売上げをいただいている 顧客が伸びることは、少ないです。 では、どの顧客を集中していくのか。 そこの分 […]
.png)
小さな点でしか顧客は判断していない
- 更新日:
- 公開日:
顧客の判断は、一瞬です。 「あっ、これだとダメ」 「・・・遅い」 「わかってないなあ」 と、ある部分だけを見て判断します。 その部分をこちら側がわかっているのか? 冷静に見極めないといけません。 顧客が直接に関わるところ […]
.png)
顧客の判断する部分は意外に少ない
- 更新日:
- 公開日:
顧客が企業、商品、サービスを 判断する部分は意外に少ない。 顧客から見えている部分は限られている というのを実感しています。 提供している側は、がんばっているほど、 顧客から見えている部分を意識できて いません。 がんば […]

リーダーの感覚のズレ(3)
- 更新日:
- 公開日:
3)人を見て判断している(全体を見ていない) について。 わかりにくい表現かもしれません。 これは、 「甘い判断をしている」 ということです。 この人は、○○だから。 この人は、経験が浅いから。 この人の、担当は特殊だか […]