

対人関係スキルを上げる
- 更新日:
- 公開日:
「組織行動」とは、組織内で人々が示す行動や態度 のことを指しています。 組織行動によって組織力を向上させるには、 リーダーの「対人関係スキル」が必要になります。 対人関係スキルとは、リーダーの場合 1)目標の認識と正しい […]

「できないはずがない」と思ってます
- 更新日:
- 公開日:
「できると思うんです。なんでも。 できないはずがないじゃないですか」 とある経営者の方から自信のある口調で 言われました。 経験に裏打ちされた「確信がある」とは このことです。 できないと思っているときは、比較ばかり し […]

ダイナミックな動きをつくる
- 更新日:
- 公開日:
新しいことをすると避けられないことは何か? それは、「失敗」。 では、新しいことをせず同じことを続けたら? そこには、「後退」。 経営の選択は、進むことだけ。 「何もしないことは後退と同じ」 という名言があります。 新し […]

営業マニュアルの次に習得する能力
- 更新日:
- 公開日:
営業の技術を高めるとき、最初はトークを暗記。 次にくるのが、察知能力。 覚えたトークをどのタイミングで使うのか。 使いこなせるのか。 タイミングを判断できるためには察知が必要。 察知能力を鍛えていくのが次の段階なのです。 […]

報告内容を変えるだけで向上する
- 更新日:
- 公開日:
営業の報告は、あいまいな部分が多いです。 報告を聞いていると、創作された内容もあります。 自分勝手な解釈もよく存在します。 「いい感じでした」、「順調に進んでいます」 こんな報告がされていたら注意が必要。 これには、報告 […]

事業をつくる、起ち上げるポイントは2つしかない
- 更新日:
- 公開日:
事業の戦略について数多くの本が出ていますが 押さえておくべきことは、3つ。 1)価格戦略 2)差別化 3)集中 ただし、この中で1)の価格戦略は大手の会社 しか採用できません。(体力と大きさが必要) そうなると、押さえて […]

市場規模・マーケットシェアの調べ方
- 更新日:
- 公開日:
市場規模とは、自分たちが仕事をしている範囲。 インターネット以前は距離が市場範囲を制限して いたが、現在はどこまでが市場規模か判断ができ なくなっています。 マーケットシェアとは、市場規模の中で 自社が占めている割合です […]

圧倒的に顧客に受け入れられている条件
- 更新日:
- 公開日:
圧倒的な支持がある商品・サービス。 それを提供している会社。 圧倒的な支持の例として、わかりやすいのが 価格戦略。 ようするに、安い。圧倒的に。 これは顧客の支持を得やすい。 しかし、大手しか選択できない手法。 もしくは […]

踏ん切りがつかない社員をどうするのか
- 更新日:
- 公開日:
電話で受けた相談。 「いまいちなんです。うちの社員。 営業成績も伸び悩んでいます。 どうしたらいいですか」 本人には最近会っていませんし、 状況もよく知りません。 出た言葉は「踏ん切りがついてないでしょ」 向こうの電話口 […]